fc2ブログ
手作りが大好きです。 なるべくつくり方も載せたいと思っています。
  • 02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »04
手作りネコ用ハンモック作り方
2011-09-04 (日) | 編集 |

キャットゲージにつける猫用ハンモック



Ha2011090401_2



市販のものを購入すると結構なお値段(汗)



我が家は比較的安いフェレット用を使っていましたが、コニャンズも



大きくなって重量的に限界かも…



っと、いうことで



自分で作ってみました。





☆ 材料は ☆



●100円均一で売っている帆布の手提げ袋 2枚



●フック(?)のついた金具 4個



Ha2011090402
この金具も実は100円均一商品!



Ha2011090403





 ↓ 出来上がりはこんな感じ ↓





Ha2011090405_2



作り方は…



まずは、手提げ袋の持ち手の部分をカットする。



持ち手部分を4本使うので、袋を2枚用意するけど



袋の本体部分は1枚だけ使用。



Ha2011090407



袋の本体部分の周囲を縫う時に縫いやすいように



少し面倒でも、糸をほどいて持ち手をカットした方が



いいと思います。



Ha2011090406



1.本体の周囲を縫う



2.ヒモ(持ち手部分)を四隅に縫いつける



3.金具をヒモにとりつける。



▲飾りなどをつける時は、誤飲しないようなものにするか



取れないようにしかり縫いつけた方がいいと思います。



Ha2011090408_3

本体につけるヒモ(持ち手部分だったもの)は、本体の四隅に



しっかり縫う(かなり厚みがあるのでミシンが使えない時は



手縫いでしっかり縫うといいと思います)



Ha2011090409_2

ヒモ(持ち手部分だったもの)に金具を通して、



取れないようにしっかり縫う!



Ha2011090410_3
ハンモックをゲージにとりつける



Ha2011090411_3
ニャンコがハンモックに乗った時に



ゲージの床(乗るところ)部分から少し浮くくらいの高さが



いいと思います。



あまり高くすると万が一転倒した時に怪我をするかも…(汗)



Ha2011090412_2
☆ 材料は100円均一の袋ではなく、ちゃんと布を買ってもいいですが



  猫の体重を考えて、帆布やデニムなど厚めのしっかりした生地が



  いいと思います。



  わたしの場合は、帆布や厚めのデニム生地がちょっと高いので



  100円均一の袋を使用しました。



☆四隅につけるヒモも厚めの綿テープ等でもいいと思います。



☆金具も手芸店などで買うと高いので100円のストラップを使いましたが



 きちんとしたものを使用されてもいいと思います。





★ちなみに…★



セコセコなわたしは…



金具で使用したストラップのヒモ部分は、猫・犬の首輪に



作り方は→手作り首輪その1



ストラップの連結部分も、猫・犬用の首輪に



作り方は→ワンコ首輪



本体で使用した100円均一の袋は、トイレットペーパーホルダーに



作り方は→トイレットペーパーホルダーその2



100円均一の無地の布製手提げ袋は



丈夫だし安いし、ある程度大きさがあるので



結構いろいろ使えるので便利です。(^◇^)











スポンサーサイト